がん医療の現在18

「がん医療の現在(いま)18」

第23回がんについての市民公開講演会記録

ISBN 978-4-87066-154-7
判型B5
ページ 44
定価 本体762円+税
送料 実費

1.がんを知って,がんを生きる

国立がんセンター中央病院 第二領域外来部長/佐野 武

告知される「余命」はどう決まるの?
現在、多くのがん患者さんに行われている「がん告知」ですが、その意義を理解する方は多くはないかもしれません。
佐野医師は、二千人以上の方に告知を行った経験から、がんという病気を知る、そして自分の病気としてのがんを知ることの大切さを、平易にお話しされました。

【目次】
§1 がんがどんな病気かを知る
  ● がんの現況
  ● 長生きすればがんにかかるのは普通のことです
  ● 「がん」は総称
  ● がんはなぜ手ごわいか
  ● がんと闘う方法
  ● よく聞かれる質問
  ● いかにがんの知識を得るか
§2 自分ががんになったことを知る
  ● かつては「告知の是非」が議論されていました
  ● どのように告知を受けるか
  ● 自分で決める大切さ
  ● がん告知において避けるべきこと
  ● 「余命」という問題
  ● 私の告知の方法
  ● がんになる前にして欲しいこと
§3 「がんで死ぬこと」は悪いことではない
  ● どんな死に方をしたいのか
  ● がんの痛みは抑えられるのか
  ● がんとの付き合い方
  ● がんで死ぬことを受け入れる
おわりに

【Q アンド A 】
 「がんで死ぬのも悪くない」ではなく「がんでは決して死なせない」なのでは?
 がんの告知方法をまとめた指導書,マニュアルはあるの?
 がんセンターにおける手術後の患者ケアの基準は?
 緩和ケアに移る時期は?
 医療経済からは,全人的な医療は無理なのでは?
 モルヒネを使うと普通の生活ができなくなるのでは?
 日本人のがんの増加の原因は,長寿国である以外にもあるの?

2.国のがん対策と国立がんセンターの目指すところ

国立がんセンター総長/廣橋説雄

日本のがん対策はどこに向かっているの?
2007年4月に「がん対策基本法」が施行されましたが、がんと、それをめぐる多くの方々の生活に直接かかわるこの法律により、がん医療はどのように変わっていき、どこに向かっていくのでしょうか?
そこにおけるがんセンターの役割も含めて廣橋総長よりご解説をいただきました。

【目次】
§1 がんの現状とがん対策
  ● がんの現状
  ● がん対策の歴史
  ● 現在のがん対策の問題点
§2 「がん対策基本法」と「がん対策推進基本計画」
  ● がん対策基本法の成立
  ● がん対策推進基本計画の「目標」
§3 がん患者と家族の苦痛の軽減・療養生活の質の維持向上
  ● 放射線治療の充実
  ● 緩和ケアの充実
  ● がん診療連携拠点病院制度
§4 国立がんセンターの役割
  ● がん対策推進基本計画における役割
  ● 国立ががんセンターのミッション

【Q アンド A 】
 情報センターの一般市民または医療者側にとってのメリットは?
 がん予防に関する情報の普及について
 放射線治療を広めたい理由は?
 緩和医療の普及のための取組みは?
 新しい医療の保険対象化が遅いのでは?
 国立がんセンターの「病院」としての意義は?

株式会社 医事出版社
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町
4番6号
TEL:03-5643-2215
FAX:03-5643-2217